銀座カラーの無料カウンセリング(初回)の予約方法を紹介します
銀座カラーのカウンセリング予約1・ネット予約の方法
無料カウンセリングのネット予約方法 |
①公式HPを開く。 |
②「無料カウンセリング」をタップ。 |
③希望の「店舗と日時」を選択。 |
④お客様情報を入力(名前・生年月日・電話番号・メールアドレス) |
⑤予約を確定 |
- 公式ホームページを開く。
公式ホームページの右上にある「無料カウンセリング予約」のボタンをタップ。 - 店舗・日時を選ぶ
希望エリアを選択すると、店舗一覧が表示されるので希望の店舗を選択。 - お客様情報を入力
名前、生年月日、電話番号、メールアドレスを入力。 - 予約を確定
入力が終わったら確認画面が出てくるので、記入事項に不備がなければ「予約を確定する」をタップして予約完了。
予約完了後、登録したメールアドレスに予約完了メールが届きます。
予約完了メールには、カウンセリングの日時や必要な持ち物が記載されているので、忘れないように保存しましょう。
予約完了メールが届かない場合は、以下の可能性が考えられます。
- 迷惑メールフォルダに入っている
- 銀座カラーからのメールを受信拒否している
- 入力したメールアドレスに間違いがあった
上記を確認してもメールが受信できない場合は、予約店舗もしくはコールセンターで予約の確認ができるので電話をしてみましょう。
銀座カラーのカウンセリング予約2・電話予約の方法
カウンセリングの電話予約方法 |
①フリーコール(0120-360-286)に電話をする。 |
②音声ガイダンスに従って、ダイヤルの3番(初めてのお客様)を押す。 |
③オペレーターの案内に従う。 |
- フリーコール(0120-360-286)に電話をする。
平日は12時~21時、土日祝は10時~19時までとなっています。
フリーコールなので通話料は無料です。 - 音声ガイダンスに従って、ダイヤルの3番を押す。
カウンセリング予約は初めてのお客様になるので、3番を押します。 - オペレーターの案内に従う。
希望日時、希望店舗、お客様情報(名前、生年月日、電話番号など)を聞かれるので伝えましょう。
電話で予約する人は、カウンセリングの日時や必要な持ち物をメモするのを忘れないようにしましょう。
銀座カラーの初回カウンセリングの流れについて
初回カウンセリングの流れ |
①カウンセリング予約した店舗へ来店 |
②カウンセリングを受ける |
③パッチテストを受ける |
④契約 |
⑤支払い |
- カウンセリング予約した店舗へ来店
静かな落ち着いた雰囲気のロビーにてカウンセリングを行います。
リラックス効果のある温かなハーブティーとおしぼりのサービスがあります。 - カウンセリングを受ける
カウンセリングの所要時間は60分~90分程度ですが、質問が多かったりコースに悩む場合はもう少し時間がかかります。
時間がかかっても、スタッフは丁寧に対応してくれるので、気になる点や疑問点はカウンセリングでしっかり確認するようにしましょう。 - パッチテストを受ける
予約の際にパッチテストの申し込みをした人は、カウンセリングが終わったらパッチテストを行います。
脱毛が初めての人や、他の脱毛サロンで痛みが我慢できなかったり赤みが出た人は、銀座カラーの脱毛機との相性をチェックすることができます。
銀座カラーの脱毛機は痛みが少ないという人が多いです。 - 契約
カウンセリングを受けて、料金や施術内容に納得がいけば契約になります。
家に帰ってじっくりと考えたい人も、一度持ち帰って後日契約することができます。 - 支払い
カウンセリングを受けてコースや回数が決まった場合は、契約と支払いの手続きを行います。
銀座カラーで用意されている支払い方法は、以下の4つになります。
支払い方法 | 備考 |
現金一括 | 現金でその場で支払い |
分割払い | 最大36回まで分割が可能 カウンセリング後に頭金を払う必要あり |
クレジットカード | 利用可能なカード:Visa、Mastercard |
都度払い | 脱毛するたびに料金を支払う |
初回カウンセリングの所要時間について
カウンセリングの目安時間は60分~90分です。
コースに悩んだり質問が多い場合は、2時間以上かかる場合もあるので時間に余裕をもって予約をしましょう。
カウンセリングでは、銀座カラーの光脱毛の仕組みや肌状態の確認、銀座カラーのサービスの案内があります。
また、各種キャンペーンの割引案内もしてもらえます。
「脱毛ってどれぐらいの痛さかな?」「どれぐらいで効果が出るのかな?」「追加料金はかからないのかな?」といった疑問や不安があると思います。
銀座カラーでは、スタッフ全員が脱毛経験者であり、厳しい研修を受けた脱毛のエキスパートなので、親身になって疑問や不安を聞いてくれます。
しっかりと疑問や悩みを解決して、脱毛契約しましょう。
銀座カラーの初回カウンセリングの持ち物について
全員必要なもの(契約しない場合を含む)
カウンセリング当日に全員必要なもの(契約しない場合も含む)は下記の2点です。
カウンセリング当日に全員必要なもの(契約しない場合も含む) |
①本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート、住基カードなど) |
②印鑑(認印OK) |
契約しない場合は上記の2点を準備するだけで大丈夫です。
書類を発行したりという面倒なことはありません。
ですが、銀座カラーではカウンセリング当日に契約すると「当日契約割」などの特典を受けられるので、カウンセリング当日に契約する可能性もあります。
当日契約する場合は、他に必要な持ち物があるので次を参照してください。
契約する場合に必要なもの
カウンセリング当日に契約する場合に必要なもの |
①本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート、住基カードなど) |
②印鑑(認印OK) |
・現金払いの場合→現金 |
・分割払いの場合→銀行印、キャッシュカード(または通帳)、勤め先の住所と連絡先、コースの頭金 |
・カード払いの場合→クレジットカード(VisaかMastercard) |
カウンセリングを受けるだけと思っていても、実際カウンセリングを受けてみたら契約したいと思うかもしれません。
その時に上記の必要な書類がなければ、契約することができずお得な「当日契約割」の特典を受けることができません。
ですので念のために持っていくことをおすすめします。
銀座カラーの会員予約(施術の予約)の方法について
銀座カラーの施術予約の方法1・店舗で予約する方法
「店舗予約」は、カウンセリング後や施術を受けた後に、次回の施術を予約する方法です。
施術の店舗予約方法 |
①銀座カラーに来店する。 |
②施術(カウンセリング)終了後に、スタッフより次回施術予約の案内がある。 |
③次回施術の希望日時を伝える、 |
④予約完了 |
楽でスムーズに予約できるのが、施術やカウンセリングに店舗で予約する方法です。
銀座カラーでは、2~3か月ごとに予約を取っていくため、施術を受けたい日時ギリギリより、早めに予約をするようが希望の日時を選べる確率が高くなります。
先に予約をいれておいて、万が一別の予定と重なって変更やキャンセルしないといけなくなってしまっても、WEBやコールセンターに連絡するだけで簡単に変更キャンセルすることができます。
銀座カラーの施術予約の方法2・ネット予約の方法
銀座カラーの施術予約は、会員専用のマイページから行うことができます。
施術のネット予約方法 |
①マイページのトップ画面を開く。 |
②「お手入れの予約・変更」をタップ。 |
③「予約をする」をタップ。 |
④施術する部位を選択。 |
⑤希望の「店舗・日時」で検索。 |
⑥希望時間を選択。 |
⑦予約内容を確認。 |
⑧確定ボタンをタップして、予約完了。 |
ネット会員の登録がまだの方も、マイページから新規登録することができます。
会員登録は、1回目の施術が終了している必要があるので、実際には2回目の施術からネット予約することができます。
初回の施術は、店舗またはコールセンターで予約をとることができます。
ネット予約は、24時間いつでも予約することができ、当日予約も施術1時間前まで可能です。
1時間以内の直前の予約は、次で紹介するコールセンターで予約することができます。
銀座カラーの施術予約の方法3・電話予約の方法
銀座カラーの施術の電話予約は、コールセンターに電話します。
フリーダイヤルですので、通話料は無料です。
【平日】12:00~21:00
【土日祝】10:00~19:00
※年末年始を除く
各店舗につながる電話番号はありませんので、コールセンターに電話しオペレーターとのやりとりになります。
コールセンターの受付時間外はの問い合わせは、「無料メール相談」で受け付けています。
電話で施術を予約する流れ |
①フリーコール(0120-360-286)に電話をする。 |
②音声ガイダンスに従って、ダイヤルの1番(施術の予約)を押す。 |
③オペレーターの案内に従う。 |
④予約完了。 |
- フリーコールに電話をします。
時間内であればいつでもつながりますが、平日の16時以降は学校や仕事終わりの人も連絡するので、電話がつながりにくいようです。
ですので、16時までに電話するようにしましょう。 - 音声ガイダンスの案内に従って、施術予約番号の「ダイヤル1番」を押します。
音声ガイダンスの途中でも、「ダイヤル1番」をおせばすぐにオペレーターにつながります。 - オペレーターの案内に従って、施術の予約を進めましょう。
希望する「部位」「店舗」「日時」を決めます。
第一候補の予約が取れなかった時のために、複数候補を用意しておくとスムーズに予約をすすめることができます。 - 予約完了
予約内容を確認して問題がなければ予約完了になります。
予約店舗、日時はマイページから確認することができます。
銀座カラーの予約変更やキャンセルの方法について
初回カウンセリングの予約変更・キャンセル方法1・電話予約の方
初回カウンセリングを、電話で予約した場合の予約変更・キャンセルの流れを説明します。
電話で初回カウンセリング予約をした場合は、コールセンターに連絡します。
ネットで初回カウンセリングを予約した人も、当日の予約変更・キャンセルはコールセンターに電話をします。
フリーダイヤルですので、通話料は無料です。
【平日】12:00~21:00
【土日祝】10:00~19:00
※年末年始を除く
各店舗につながる電話番号はありませんので、コールセンターに電話しオペレーターとのやりとりになります。
コールセンターの受付時間外はの問い合わせは、「無料メール相談」で受け付けています。
初回カウンセリングを電話で予約変更・キャンセルする方法 |
①フリーコール(0120-360-286)に電話をする。 |
②音声ガイダンスに従って、ダイヤルの3番(カウンセリングの予約変更・キャンセル)を押す。 |
③オペレーターの案内に従う。 |
④予約変更・キャンセルの完了 |
- フリーコール(0120-360-286)に電話をします。
時間内であればいつでもつながりますが、平日の16時以降は学校や仕事終わりの人も連絡するので、電話がつながりにくいようです。
ですので、16時までに電話するようにしましょう。 - 音声ガイダンスの案内に従って、カウンセリング予約変更・キャンセルの「ダイヤル3番」を押します。
音声ガイダンスの途中でも、「ダイヤル3番」をおせばすぐにオペレーターにつながります。 - オペレーターの案内に従って、予約変更を進めましょう。
希望する「店舗」「日時」をオペレーターの案内に従って決めていきます。
複数候補を用意しておくと、スムーズに予約変更をすすめることができます。
キャンセルの場合は、その旨を伝えるだけでOKです。 - 予約変更・キャンセル完了
予約変更の内容を確認して完了となります。
初回カウンセリングの予約変更・キャンセル方法2・WEB予約の方
初回カウンセリングをWEB予約した場合の、予約変更・キャンセルの方法です。
WEB予約した場合は、予約完了した際に届いたメールに記載されているURLから行うことができます。
WEBでカウンセリング予約した場合の予約変更・キャンセル方法 |
①「無料カウンセリング予約フォーム」を開く。 |
②「ご予約の変更」か「ご予約のキャンセル」のいずれかをタップ。 |
③案内に沿って手続きをする。 |
④予約変更・キャンセル完了。 |
- 「無料カウンセリング予約フォーム」を開く。
「予約番号」と「メールアドレス」を入力します。
予約番号は、カウンセリング予約する際に届いた「予約完了メール」に記載されています。 - 「ご予約の変更」か「ご予約のキャンセル」のいずれかをタップ。
画面の一番したにある「ご予約の変更」か「ご予約のキャンセル」のいずれかをタップします。 - 案内画面に沿って手続きをすすめます。
予約変更する場合は、新たに希望する「店舗」「日時を」選びます。
空いていればそのまま進めていきます。
キャンセルする場合は、キャンセルをタップすればキャンセルすることができます。 - 予約変更・キャンセル完了
正しく手続きが完了していた場合は、手続き完了メールが届くので確認しましょう。
施術の予約変更・キャンセル方法1・店舗で行う
実際に店舗に行って、予約変更やキャンセルの手続きを行うことも可能です。
学校や勤務先、自宅の近くに店舗がある場合は、近くによったついでに店舗で予約変更・キャンセルすることができます。
方法は簡単。店舗に行き、変更したい「店舗」「日時」を伝えるだけでOKです。
銀座カラーでは、施術の予約変更やキャンセルは原則1時間前まで可能となっています。
公式サイトでは、施術の1時間前までは予約変更・キャンセル可能となっていますが、実際は予約時間までに連絡を入れれば大丈夫なようです。
とはいっても、直前の予約変更やキャンセルはお店に迷惑がかかるので、早めに予約変更・キャンセルの連絡は入れるようにしましょう。
施術の予約変更・キャンセル方法2・電話で行う
施術の予約変更・キャンセルを電話で行う方法です。
銀座カラーの「予約変更・キャンセル」は、原則前日の19時までに入れるのが決まりとなっています。
【平日】12:00~21:00
【土日祝】10:00~19:00
※年末年始を除く
各店舗につながる電話番号はありませんので、コールセンターに電話しオペレーターとのやりとりになります。
コールセンターの受付時間外はの問い合わせは、「無料メール相談」で受け付けています。
電話での予約変更・キャンセル方法 |
①フリーコール(0120-360-286)に電話をする。 |
②音声ガイダンスに従って、ダイヤルの1番(施術の予約)を押す。 |
③オペレーターの案内に従う。 |
④予約変更・キャンセル完了。 |
- フリーコール(0120-360-286)に電話をします。
時間内であればいつでもつながりますが、平日の16時以降は学校や仕事終わりの人も連絡するので、電話がつながりにくいようです。
ですので、16時までに電話するようにしましょう。 - 音声ガイダンスの案内に従って、予約変更・キャンセルの「ダイヤル3番」を押します。
音声ガイダンスの途中でも、「ダイヤル3番」をおせばすぐにオペレーターにつながります。 - オペレーターの案内に従って、予約変更を進めましょう。
希望する「店舗」「日時」をオペレーターの案内に従って決めていきます。
複数候補を用意しておくと、スムーズに予約変更をすすめることができます。
キャンセルの場合は、その旨を伝えるだけでOKです。 - 予約変更・キャンセル完了
予約変更の内容を確認して完了となります。
施術の予約変更・キャンセル方法3・会員サイトから行う
施術の予約変更・キャンセルを会員サイトから行う方法です。
「予約変更・キャンセル」は、原則として前日19時までに連絡するようになっています。
会員サイトから予約変更・キャンセルする方法 |
①マイページTOP画面を開く。 |
②「予約変更」か「予約キャンセル」のいずれかを選択。 |
③希望の「店舗」「日時」を選択。 |
④予約内容の確認。 |
⑤予約変更完了。 |
- マイページのTOP画面を開きます。
会員サイトへログインします。
ログインには「ログインID」と「ログインパスワード」が必要となります。
忘れるとログインすることが出来ません。
ログインしたら、アイコン左端の「お手入れの予約・変更」をタップします。
※ログインパスワードを忘れてしまっても、会員ページの下部にある「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックし、必要事項を入力すると再設定することが出来ます。 - 「予約変更」か「予約キャンセル」のいずれかをタップします。
現在の「予約状況の詳細」が表示されます。
予約を変更する場合は、「予約変更」をタップします。
キャンセルする場合は、「キャンセル」をタップして終了です。 - 希望の「店舗」「日時」を選択。
希望の「店舗」と「日時」を選択して、「この条件で検索する」をタップ。
表示された日時から、希望する時間帯を選択します。 - 予約内容の確認をします。
予約内容を確認し、間違いがなければ「確認」をタップします。 - 予約完了。
予約内容の確認は、会員ページからいつでも確認することができます。
銀座カラーの予約変更・キャンセルの連絡の期限は?
施術キャンセルの連絡期限1・電話でキャンセルする場合
施術のキャンセルは電話で行うことができますが、施術予約の前日19時までとなっています。
コールセンターに電話し、キャンセルの旨を伝えます。
【平日】12:00~21:00
【土日祝】10:00~19:00
※年末年始を除く
電話で予約をキャンセルする方法 |
①フリーコール(0120-360-286)に電話をする。 |
②音声ガイダンスに従って、ダイヤルの1番(施術のキャンセル)を押す。 |
③オペレーターの案内に従う。 |
④キャンセル完了。 |
- フリーコール(0120-360-286)に電話をします。
時間内であればいつでもつながりますが、平日の16時以降は学校や仕事終わりの人も連絡するので、電話がつながりにくいようです。
ですので、16時までに電話するようにしましょう。 - 音声ガイダンスの案内に従って、施術キャンセルの「ダイヤル1番」を押します。
音声ガイダンスの途中でも、「ダイヤル1番」をおせばすぐにオペレーターにつながります。 - オペレーターの案内に従う。
施術キャンセルの旨をオペレーターに伝えます。 - 予約キャンセルの完了
予約の前日19時を過ぎた場合は、予約時間の1時間前までにキャンセルの連絡をすればペナルティにはならず、キャンセルを受け付けてもらえるようです。
ですが、スタッフは施術のために準備をして待っていますし、予約をキャンセルした枠で他のお客さんが施術を受けることが出来るので、キャンセルをする場合は分かった時点で早めにキャンセルの連絡をするようにしましょう。
施術キャンセルの連絡期限2・会員サイトでキャンセルする場合
会員サイトで施術をキャンセルする場合は、施術予約時間の1時間前までとなっています。
会員サイトから、予約時間の1時間前までキャンセルすることができます。
会員サイトからキャンセルする方法 |
①マイページTOP画面を開く。 |
②「予約キャンセル」を選択。 |
③予約キャンセル完了。 |
- マイページのTOP画面を開きます。
会員サイトへログインします。
ログインには「ログインID」と「ログインパスワード」が必要となります。
忘れるとログインすることが出来ません。
ログインしたら、アイコン左端の「お手入れの予約・変更」をタップします。
※ログインパスワードを忘れてしまっても、会員ページの下部にある「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックし、必要事項を入力すると再設定することが出来ます。 - 「予約キャンセル」を選択します。
現在の「予約状況の詳細」が表示されます。
「予約キャンセル」を選択しタップします。 - 予約キャンセル完了
電話キャンセルと同様、当日キャンセルは1時間前までに行えば、ペナルティはありません。
ですが、準備をして待っているスタッフや自分が施術をキャンセルしたことによって施術が受けられたかもしれないお客様のことも考えて、行けなくなった時点で早めにキャンセルの連絡を入れるようにしましょう。
無断キャンセル・キャンセル可能期限を過ぎた時の対応(ペナルティ)について
予約のキャンセル方法とキャンセル可能期限がわかりました。
キャンセル方法 | キャンセル可能期限 |
コールセンター | 予約前日の19時まで |
会員サイト | 予約時間の1時間前まで |
では、予約のキャンセル可能期限を過ぎてしまったり、無断キャンセルしてしまった場合はどうなるのでしょうか?
銀座カラーでは、「キャンセル可能期限」を過ぎてしまったり「無断キャンセル」をするとペナルティとして、「1回分の施術消化扱い」となります。
「1回分の施術消化扱い」とは、脱毛の施術は受けていないけど、受けたものとして1回分の施術回数が消化されるということです。
6回コースで契約している場合、1度ペナルティを受けると実際に受けられる施術回数は5回となります。
キャンセル料として料金を請求されることはありませんが、脱毛1回分は数万円になるのでもったいないですよね。
キャンセルは、電話や会員サイトから簡単にできるので、忘れずに連絡するようにしましょう。
どのくらいの遅刻なら施術をしてもらえる?
銀座カラーでは、どのくらいの遅刻なら施術をしてもらえるのでしょうか。
公式サイトには明記されてないですが、Twitterや口コミを見てみると以下のような対応がされているようです。
- 15分までの遅刻なら施術してもらえる
- 15~20分の遅刻なら、できる範囲で施術してもらえる。
- 20分以上の遅刻は施術してもらえない(1回分消化扱い)
20分までの遅刻ならできる範囲で施術してもらえるようですね。
とはいっても、せっかく全身脱毛を受けるので全身照射して欲しいですよね。
遅刻しても20分までなら施術を受けられるようですが、毎回の遅刻は店舗や他のお客様の迷惑になるので、予約をしっかり確認し遅刻しないようにしましょう。
銀座カラーは予約が取れないって本当!?予約が取りやすい理由について
銀座カラーの予約に関する口コミ1・6回おまとめ予約が便利でした
銀座カラーは、予約が取りやすいので、それが気に入っていました。
以前、別の脱毛サロンに通っていた友人が、1回ずつしか予約が取れないので、繁忙期になると、次の予約が数ヶ月先になり、おまけにキャンセルをしようものなら、どんどん先に伸びてしまって、1年で数えるほどしか通えなかったということを聞きました。
それで銀座カラーもそういったことがあったらどうしようと心配していていたのですが、まったくそういったことはなかったです。
何しろ6回分まとめて予約がとれるという便利なシステムになっているので、キャンセルしても次の予約がすでに入っているので、何か月も施術が受けられないということがありません。
6回分なので、半年以上先になるので、予約の変更も容易にできるので安心です。
銀座カラーの予約に関する口コミ2・平日の日中なら希望の日時で予約が取れました
銀座カラーは、土日や平日の夕方以降以外はほとんどすぐに予約ができる状態です。
数日前に、たまたま平日の昼間に時間があいたりすると予約ができるので便利です。
スタッフさんもとても親切ですので、急に予約を入れても快く迎えてくれました。
私は、普段は平日休みの仕事なので、自分的にもちょうどよいと思っています。
私が通っている店舗は、オフィス街の近くにあるので通っている人はOLさんが多いようで、平日の夕方以外は、静かで落ち着いていて、リラックスしたムードで施術してもらえます。
次の予約も電話でもネットでもできますが、もちろんお店でもOKです。
忙しい時間以外は、お話しもゆっくりできるので、とても気に入っています。
脱毛や肌の悩みなども気軽に相談できます。
銀座カラーの予約に関する口コミ3・当日予約は意外と空きがあって助かった
私はいつも当日急に予定があくことが多いので、当日予約をすることが多いです。
お店で空きがあれば、すぐに予約できるのでとても便利だと思っています。
オフィスから駅まで歩いているのですが、その途中にあるので、いつもふらりと立ち寄っています。
店舗は、とても落ち着いた雰囲気のお店で、入りやすいですし、同年代のスタッフさんが多いので、毎回通うのが楽しみです。
最初は少し緊張していたのですが、今はすっかり打ち解けて同年代のお友達みたいになんでもお話ししています。
前は毛深いのがコンプレックスで、なんとなく恥ずかしかったのですが、今はすっかり平気になりました。
緊張させないように、いつもいろいろ気を使って話しかけてもらっています。
銀座カラーの予約に関する口コミ4・1回キャンセルしてしまうと6回おまとめ予約が全てキャンセルになるのは困る
6回分まとめてキャンセルできるのはとても便利でいいのですが、6回まとめてなので、1回キャンセルすると6回分全てがキャンセルなるシステムになっています。
6回必ず行ければとても便利なのですが、1回でも予定がズレる可能性があるなら、ちょっと不便かもしれません。
銀座カラーは1回60分程度の施術でとても短いのでいいですよ。
私は会社帰りに寄っていくようにしているのですが、会社帰りでも疲れません。
1時間半とか2時間だと疲れるし、帰りも遅くなるので躊躇するのですが、60分だとちょうどよい時間です。
銀座カラーの予約に関する口コミ5・1回の施術時間が短いから予約枠が多いと感じた
銀座カラーのいいところは、予約枠が多いので予約が取りやすいことです。
いつ予約を入れても断られたことはないです。
スタッフさんも忙しい時間帯以外はゆったりとしているので、話しかけやすいです。
今のところ、私は平日の予約が多いのですが、一度も取れなかったことはないです。
施術時間は大体1時間ぐらいで終わります。
私は会社の帰りによったり、休日に買い物の帰りによることが多いです。
1時間ぐらいだと、ショッピングの帰りに立ち寄ったり、いろいろなタイミングで寄れています。
お部屋もゆったりとしているので、リラックスできるのも嬉しいですね。
銀座カラーの予約が取りやすい理由1・6回おまとめ予約が可能
銀座カラーの予約に関する口コミは、取りやすいとか、一度も取れなかったことがない、というようにいい口コミが多いです。
この理由としては、6回まとめてとれるので、スケジュール管理がしやすく、前もって予約をしておけるのがいいようです。
まとめてというのも便利な点で、まとめて取っておけば、変更やキャンセルなども少なくなります。
予定が決まっているので、その時間に別の予定を入れないとか、仕事がない日に予約しておくなど、それぞれの方が工夫して予約をしていらっしゃいます。
6回というのもよいところで、1ヶ月に1回とか決まったペースで通えるのもよいところです。
自分なりの好きなペースで通えるので、脱毛が終わりたいタイミングに合わせて予約をいれていくことができるんです。
銀座カラーの予約が取りやすい理由2・大型店舗や新規開店の店舗が多い
2つ目の理由としては、銀座カラーは大型店舗や新規開店の店舗が多いので、予約の幅が広いことがあります。
銀座カラーは、全国51店舗あり、お好きな店舗に通うことができます。
ほとんどのお店は駅から歩いて5分以内で、便利な立地も通いやすい条件となっています。
そしてお店が広くて、施術室も多いので予約数も多く取れるようになっています。
大型店舗なので、スタッフさんも十分控えており、当日の予約なども臨機応変に対応してもらえます。
そして、続々と新規店舗が開店しているので、近くで通える店舗が複数ある場合もあります。
自宅近く、会社近くなど、複数店舗があれば、お好きな店舗で施術を受けることも可能となります。
銀座カラーの予約が取りやすい理由3・1回の施術時間が短く予約枠が多い
銀座カラーが予約しやすい理由は、施術時間が短いということがあります。
施術時間は1回60分程度となっていますので、1時間ごとに好きな時間に予約できるようになっているので、複数の時間枠が可能です。
キャンセルをするとその時間枠が開くようになっているので、予約が急に空くことこともあります。
そういったことがあれば、いつでも追加で予約を入れることもできるので、好きなタイミングでよやくできるので利用価値が高いです。
予約の変更も可能なので、もし急に予定が変われば、別の枠に変えることも簡単です。そのように1時間ごとの枠があると臨機応変に予約が可能なんです。
銀座カラーの予約が取りやすい理由4・契約店舗以外でも施術が受けられる
そして銀座カラーの予約のというところは、契約店いがいのお店でも予約ができるということです。
銀座カラーは、いつ訪れても、笑顔のスタッフがお出迎えしてもらえるのが嬉しいです。
店内は清潔でゆったりとしているので、快適に過ごせます。
サロン内は隅々まで清潔に、室温調整まで抜かりありませんので、オールシーズンとてもよい雰囲気のお店です。
施術を担当するのは、厳しい研修と最終テストに合格したスタッフさんですので、いつも感じがよい対応をしてもらえます。
高い技術力で、お客様のキレイづくりをサポートしているので、どのお店でも同じサービスが受けられます。
サロン選びは通いやすさ重視ですので、ご自宅・学校・職場の近くで、自分の好きな雰囲気のお店を選ぶといいと思います。
銀座カラーの予約が取りやすい理由5・会員サイトで複数の予約可能時間が確認できる
銀座カラーは、会員サイトが利用できます。
銀座カラーにアプリは無いのですが、会員サイトですべてができてしまいます。
予約や予約変更、キャンセル、予約状況の確認など様々な情報を確認できるのでアプリがなくても問題ありません。
もちろんアプリと同じように会員サイトは、スマホでもPCでも利用できますので、外出先などでも操作することができますよ。
会員サイトへの登録で必要なのは、パソコンまたはスマホ、会員番号の2つです。ですので、ご自宅でまずは登録しておきましょう。
会員番号は、契約後すぐに発行されますので、すぐに操作することができます。
メンバーズカードに記載されているのであらかじめ用意しておきましょう。
登録方法は、銀座カラー会員サイトへアクセスし、新規登録(会員サイトはじめての方)を選択し、個人情報(会員番号・メールアドレス・電話番号・生年月日)を入力して、パスワードを登録すれば完了です。
銀座カラーで予約を取りやすくするコツ1・当日予約(キャンセル待ち)をする
銀座カラーは、基本的にほとんど予約が取れないということはありませんが、よりスムーズに予約する方法としては、当日予約がおすすめです。
当日っていっぱいなんじゃない?空いてないんじゃない?と思われる方が多いのですが、実は一番穴場です。
多くの方は、当日は無理だろうと諦めてあえて予約を入れてくる人も少ないですし、逆に前日までにキャンセルする方も多いので、いきなり空きが出る可能性もとても高いんです。
銀座カラーは店舗への連絡は前日まで、マイページからは当日キャンセルもOKとなっていますので、予約日が近づいてから予約の変更やキャンセルをされる方もわりと多いのです。
ですので、これを狙って時々予約サイトをチェックしたり、お店に電話をして確認するようにしましょう。
銀座カラーで予約を取りやすくするコツ2・予約が可能になる日(次回予約の3カ月前)に予約をする
二つのおすすめの予約方法は、次の予約が可能になる3ヶ月前に早々と予約してしまうことです。
確実に予約を入れたり日時がある場合は、この方法が一番です。
いつでも良いという方は、空いた枠に予約を入れていく方法がおすすめですが、どうしてもこの日に施術を受けたいというようにピンポイントで予約をしたい方は、枠が開いたらすぐに予約を入れてしまうことです。
マイページからですと、24時間いつでも予約ができるので、枠がオープンになったらすぐに予約しましょう。
特に、すぐに予約が入りやすい土日や平日の夕方などは、早めの予約がお勧めです。
なかには、結婚や旅行など、先に予約があってどうしてもその日に施術を受けたい方もおられると思いますので、そういう方はこの方法が確実です。
銀座カラーで予約を取りやすくするコツ3・脱毛閑散期(秋~冬)を狙う
3つ目は、脱毛の閑散期を狙って予約を入れていくことです。
脱毛にも、繁忙期と閑散期があって、お店の混み具合もそれによって大きく変わってきます。
薄着になって、肌の露出が高い時期は、みなさん脱毛を希望されるので、お店は混み合います。
だいたいは春が近づいてくる3~4月ごろからスタートされる方が多く、夏場にはちょうど増えてきます。
一方で、厚着になって肌の露出が少なくなるころには、ややお店は落ち着いてきます。
大体9~10月ごろから2月ごろまではお店は割と余裕があります。
この頃は、比較的予約がしやすく、脱毛をするにはおすすめのシーズンです。
そしてちょうどこのころ脱毛をスタートしておけば、お店が空いているだけでなく、次の春夏にバッチリ間に合うので、脱毛スタートにはおすすめのタイミングといえそうです。
銀座カラーの予約に関するよくある質問
6回おまとめ予約について詳しく教えてください。
銀座カラーには、6回おまとめ予約があります。
こちらは便利なので多くの方が利用されていますが、全てのコースで利用できるわけではなく、利用できるコースが決まっています。
「6回おまとめ予約」対象プラン
- 8か月卒業プラン
- 全身脱毛6回
- 全身脱毛6回完了+無制限メンテナンス付き
- 全身脱毛し放題
- 全身脱毛6回
- 年間エステ脱毛し放題
- 全身脱毛回数制
- 年間脱毛し放題
銀座カラーでは全身脱毛の契約時に6回分の予約をまとめて取れるので、スムーズに脱毛が進められるのも魅力的なんです。
スムーズに脱毛したいという人には予約が取りやすい銀座カラーが向いていますよ。
いちいち、毎回の予約を取る手間が省けるうえに、既に予約が完了しているので、予約が取れないと悩むこともありません。
こういった理由で、銀座カラーが予約が取りやすいという事情があります。
ペースも自分で決められるので、脱毛を完了したいタイミング合わせて、6回分の予約をいれておけばいいですね。
当日キャンセルはペナルティや追加料金がありますか?
そしてもう一つ心配になってくるのが、当日キャンセルのペナルティや追加料金です。
多くの脱毛サロンでは、当日予約は1回消化となってしまうので、とても厳しくなっています。
また、次の予約が取りにくくなるとか、追加料金が必要になるというようなデメリットもあります。
銀座カラーの当日キャンセルは、予約時間の1時間前までに会員サイトで連絡すればペナルティなしと良心的です。
電話の場合のキャンセルは前日の19時までとなっており、会員サイトの場合は施術予約の1時間前までキャンセル可能です。
当日キャンセルによるペナルティやキャンセル料金の発生はありませんが、1回分の施術が消化扱いとなっていまいます。
ですので、万が一キャンセルが決まっていたら、早めにキャンセルしておくのがおすすめです。
無断キャンセルすると次回予約が取れなくなりますか?
無断キャンセルについては、若干厳しくなっています。
これは、銀座カラーは個室制で担当エステテシャンが一人一人につくことになっているので、予約して個室を確保して、エステテシャンが待機している状態ですので、当然といえば当然ですよね。
無断キャンセルすると1回消化扱いになってしまいます。
次回の予約が取れないということはありませんが、混み合っている時期ですとしばらく取れなくなったり、期間があいてしまうこともあります。
キャンセル料やペナルティなどはありませんが、次回施術してもらうのも少し気まずいかもしれません。
仕事やどうしても外せない急用ができたとしても、無断キャンセルはしないほうがいいですね。
長く通っていくお店ですので、スタッフさんとの信頼関係も大切なことです。
生理は施術ができませんか?キャンセルをした方がいいですか?
生理がきてしまってどうしてもいくことができない場合は、キャンセルするのがおすすめです。
生理中はホルモンバランスなども乱れており、皮膚にも影響が出やすいです。
銀座カラーの場合は、VIO以外の施術は可能なので、それぞれの判断に委ねられます。
VIO以外の部位でも、例えば腹部や下半身は、なんとなく人に触られたくないとか、痛みがあるなどのことがあれば、その部位は避けてもらうことも可能です。
ただ、体がだるいとか、熱っぽい、頭痛がするというような体の調子が悪い場合は、施術を控えた方が無難です。
その場合、できるだけ早めに知らせておきましょう。
銀座カラーの場合、施術自体は可能なのですが、一応生理日は、施術前に生理中であることを知らせておいたほうがいいです。
初回カウンセリング当日に施術を受けることができますか?
銀座カラーで契約をした方は、よく今日から施術を受けられますか?というような疑問を持たれる方がいるのですが、答えからいいますと、”No”です。
施術を受けることはできません。
その理由としては、銀座カラーでは、事前の自己処理が必要とされており、自己処理をしていないと施術ができないからです。
自己処理を忘れてしまうと、予約が入れてあっても施術できないという厳しい脱毛サロンさえあるほどです。
銀座カラーはそこまで厳しくないのですが、それでも最低限の自己処理は自宅でしていなかといけません。
手の届かない部位は、していかなくてもいいというルールはあるので、その部分はよいとしても、その他の部位は、契約後、一度ご自宅に戻られて、自己処理をしてから予約をいれるようにしましょう。
会員カードを忘れるとキャンセル扱いになりますか?
施術を受ける際に、会員カードを忘れてもキャンセルになることはありません。
もしかして忘れてしまったらその日は施術はできないのでは!?と不安になっている方はその心配はいりません。
もちろん、基本的には毎回提示することになっていますので、携帯するのがルールなのですが、万が一忘れてしまっても、施術を断られることはありません。
ですが、本人確認のために、確認書類の提示が必須となります。
運転免許証、保険証、パスポートなどとなりますので、クレジットカードやメンバーズカードなでは不可です。
また、もし会員書を紛失してしまったら、すぐに店舗へ申し出て、再発行してもらわないといけません。
1回目は無料ですが、2回目以降は有料となりますので注意しましょう。
契約後1回目の予約はどのように取りますか?
契約後の1回目の施術予約は方法は2つあります。
- 店舗で予約
カウンセリング後にそのまま店舗で予約することもできますし、後日来店して予約することも可能です。 - コールセンターに電話して予約
各店舗につながる電話番号はないので、コールセンターに電話して予約をとります。
【平日】12:00~21:00
【土日祝】10:00~19:00
※年末年始を除く
また、契約後1回目の施術は契約した店舗のみで受けることができます。
2回目以降の施術は、好きな店舗で施術を受けることができます。
2回目以降の施術予約は、会員サイトから予約することができます。
1回目は、会員サイトからの予約は出来ず、店舗か電話での予約になるので注意が必要です。
初回カウンセリングの日に契約が必須ですか(後日契約はできない)?
銀座カラーにカウンセリングを受けた方は、当日契約をしようか迷われるかもしれません。
もちろん、”決めた!”とすぐに決心される方もいると思いますが、大半の方は大金がかかることですし、自宅でじっくり考えたいと考える人もいると思います。
もちろんそれもOKです。後日でも同じ条件で契約できますので、なんの心配もいりません。
もちろんキャンペーンなどをやっていて、その期間までに契約すればキャンペーン料金で契約できるというようなメリットがある場合もあるのですが、そういう場合を除いては無理に契約することはありません。
多くの脱毛サロンでは、当日の契約だと料金オフになると急かされるかもしれませんが、銀座カラーではそういった無理に契約させることはありませんので安心してくださいね。
銀座カラーの予約・キャンセル方法のまとめ
銀座カラーの予約・キャンセル方法をまとめました。
- 初回カウンセリング予約は公式サイトかコールセンター
- 施術の予約変更・キャンセルは、店舗・会員サイト・コールセンター
- 会員サイトで予約変更・キャンセルをする場合は、施術予約の1時間前まで可能
- 電話で予約変更・キャンセルをする場合は、前日の19時までにコールセンターに電話
- 対象プランなら【6回おまとめ予約】が利用できる
- 無断キャンセルはペナルティはないが施術1回分が消化される
初回カウンセリングの予約・変更・キャンセルは、「電話」か「WEB」のどちらかで行うことが出来ます。店舗での予約はできません。
カウンセリング後に契約せずに、後日契約する場合にはコールセンター(0120-360-286)に電話して来店予約する必要があります。
カウンセリングはすんでいるので、手続きは20~30分で終わります。
脱毛は年単位で通わなければならず、時間とお金もかかります。
銀座カラーは「お客様ファースト」をかかげており、常にお客様に満足してもらえるようなお店作りを心がけています。
予約も取りやすく、お客様の満足度の高い銀座カラーはおすすめできる脱毛サロンです。
コメント