キレイモ解約で返金はされる?/キレイモの返金保証期間(解約期限)について
全身脱毛プランの返金保証期間(解約期限)
キレイモの全身脱毛プランは、契約したプランによってそれぞれ返金保証期間があります。
プラン名 | 返金保証期間 |
①月額制(U-19応援プラン) | なし |
②全身脱毛お試しプラン(4回) | 2年 |
③全身脱毛10回プラン | 3年 |
⑤全身脱毛15回プラン | 4年 |
⑥全身脱毛18回プラン | 5年 |
⑦全身脱毛無制限プラン | 5年(18回未満) |
それぞれの返金保証期間内に、解約すると未消化分の料金が返金されますが、当日キャンセルした分は返金されません。
また、パックプラン、無制限プランは、返金保証期間を2年間延長することができます。
手数料はかからないので、保証期間内に回数を消化しきれないと思ったら、延長するようにしましょう。
全身脱毛の月額制プランの解約期限はなし
キレイモの全身脱毛月額プランに解約期限はありません。U-19応援プランがこれにあたります。
月額制プランは、毎月末に料金を払えば翌月に施術を受けられるというシステムになっています。
ですので、毎月の料金を支払っていれば施術を受けられるので、契約回数はなく料金を支払っている限り施術を受けられることになります。
解約期限はありませんが、中途解約する場合有料で1回以上の脱毛をしていることが条件となります。
キレイモでは、全身脱毛1回無料のキャンペーンを行っていたりするので、このキャンペーンを利用したときは、無料分は含みません。初月無料だけ脱毛を受けて、その後解約することはできません。
つまり、初月無料キャンペーンを利用して契約した場合は、初月無料分+1回脱毛の合計2回の施術を受ける必要があり、月額制は2か月に1度の施術となるため、最短で4か月後の解約となります。
月額制は、次月の脱毛料金が前月に引き落としされるので、解約を決めたら早めの解約手続きをするようにしましょう。
全身脱毛お試しプランの解約期限は2年間
全身脱毛お試しプラン(4回)の返金保証期間は2年間となっています。
パックプランも、月額制と同様に最低1回以上の施術を受けていることが解約条件です。
パックプランを解約する場合、未消化の施術回数の10%か最大2万円のどちらか安い金額が解約手数料としてかかります。
また、当日キャンセルがあるとその分は消化扱いになって、返金額が減ってしまうので注意が必要です。
中途解約し、返金を受けるためには解約期限内に解約手続きを行う必要があります。
返金保証期間を過ぎての解約は、解約することはできますが一切返金されないので注意が必要です。
返金保証期間は、契約書類か会員専用サイトで確認することができます。
全身脱毛10回プランの解約期限は3年間
全身脱毛10回プランの返金保証期間は3年間になっています。
パックプランも、月額制と同様に最低1回以上の施術を受けていることが解約条件です。
パックプランを解約する場合、未消化の施術回数の10%か最大2万円のどちらか安い金額が解約手数料としてかかります。
また、当日キャンセルがあるとその分は消化扱いになって、返金額が減ってしまうので注意が必要です。
中途解約し、返金を受けるためには解約期限内に解約手続きを行う必要があります。
返金保証期間を過ぎての解約は、解約することはできますが一切返金されないので注意が必要です。
返金保証期間は、契約書類か会員専用サイトで確認することができます。
全身脱毛15回プランの解約期限は4年間
全身脱毛15回プランの返金保証期間は4年間になっています。
パックプランも、月額制と同様に最低1回以上の施術を受けていることが解約条件です。
パックプランを解約する場合、未消化の施術回数の10%か最大2万円のどちらか安い金額が解約手数料としてかかります。
また、当日キャンセルがあるとその分は消化扱いになって、返金額が減ってしまうので注意が必要です。
中途解約し、返金を受けるためには解約期限内に解約手続きを行う必要があります。
返金保証期間を過ぎての解約は、解約することはできますが一切返金されないので注意が必要です。
返金保証期間は、契約書類か会員専用サイトで確認することができます。
全身脱毛18回プランの解約期限は5年間
全身脱毛18回プランの返金保証期間は5年間となっています。
パックプランも、月額制と同様に最低1回以上の施術を受けていることが解約条件です。
パックプランを解約する場合、未消化の施術回数の10%か最大2万円のどちらか安い金額が解約手数料としてかかります。
また、当日キャンセルがあるとその分は消化扱いになって、返金額が減ってしまうので注意が必要です。
中途解約し、返金を受けるためには解約期限内に解約手続きを行う必要があります。
返金保証期間を過ぎての解約は、解約することはできますが一切返金されないので注意が必要です。
返金保証期間は、契約書類か会員専用サイトで確認することができます。
全身脱毛スペシャルプラン(通い放題)の解約期限は5年間
全身脱毛スペシャルプランの返金保証期間は、5年間となっています。
無制限プランを契約して5年以上経過しているか、19回以上の施術を受けていたら脱毛完了扱いとなるため、返金はありません。
契約してから5年以内、施術回数が18回未満なら残った施術回数分の料金が返金されます。
解約手数料は、パックプランと同様、契約残金の10%か最大2万円のどちらか安い金額が解約手数料としてかかります。
キレイモでは、通い放題プランでも返金保証期間や回数が決まっているので、中途解約する際も返金が受けられるようなシステムになっています。
返金は受けられますが、キレイモの通い放題プランは顔脱毛を光スキンケアに変更できたりと美肌メンテナンスも行えるので、中途解約するより通い続けたほうがお得ですね。
全身脱毛スペシャルプランは解約期限後でも永久に通うことができる
キレイモの全身脱毛スペシャルプランは解約期限後でも永久に通うことができます。
無期限・追加料金なしで一生涯通うことができるのはうれしいですね。
脱毛が完了してるので、脱毛前ほど毛が生えてくることはないですが、永久脱毛ではないので産毛が生えてくることはあります。
常にツルツルのお肌を保ちたいときは、産毛が生えてきて気になったときにいつでも通うことができます。
また、スペシャルプランは顔脱毛を光スキンケアに変更することができ、脱毛完了後は光スキンケアのみで通うこともできます。
クリニックのフォトフェイシャルは、1回3~5万円と高額ですが、キレイモではスペシャルプランに含まれていますし、脱毛完了後も通うことができるのでおすすめです。
キレイモの返金額はいくら?違約金・手数料の有無や返金額の計算方法
キレイモの解約は違約金は0円だが解約手数料(最大2万円)が必要
キレイモで途中解約をした場合、違約金は発生しませんが解約手数料がかかります。
解約手数料は、残っている回数分の金額の10%か解約金上限額の2万円のどちらか安い金額になります。
残金がどれだけ残っていても、解約手数料は最大2万円ということになります。
また、ローンを組んで契約している場合は、キレイモの解約手数料とは別にローン解約手数料が発生しますので、金額が知りたい人は問い合わせをしてみましょう。
キレイモ月額制プランは違約金・手数料ともに0円
キレイモ月額プランを解約する際、違約金・解約手数料はかかりません。
月額制は、毎月施術料金を払って通うシステムなので、解約手数料はかからないのです。
ただし、月額制プランを解約する場合、有料で1回以上の脱毛施術を受けていることが条件になります。
キレイモでは、全身脱毛1回無料のキャンペーンを行っていたりするので、このキャンペーンを利用したときは、無料分は含みません。初月無料だけ脱毛を受けて、その後解約することはできません。
初月無料分+1回脱毛の合計2回の施術を受ける必要があり、月額制は2か月に1回の来店となるため、最短で4か月後の解約となります。
無料キャンペーンを利用していない場合は、1回の施術を受けていれば解約することができるので、最短で2か月後の解約となります。
キレイモ全身脱毛プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
キレイモ全身脱毛プランの解約手数料は、パックプランの返金額の10%となり、残金から解約手数料を引いた残りが手元に返ってきます。
解約手数料の上限は2万円なので、返金額の10%か2万円かどちらか低いほうが手数料となります。
例えば、残金が25万円の場合は解約手数料は10%だと2万5000円となりますが、解約手数料は最大2万円なので、2万円が手数料としてひかれます。
ですので、返金額は23万円となります。
平日とく得プランの解約手数料は返金額の10%(最大2万円まで)
平日とく得プランの解約手数料は返金額の10%か最大2万円までです。
パックプランの料金から施術回数分を引いた差額分の10%が解約手数料となります。
残っている回数が多いと手数料の金額が大きくなってしまいますが、解約手数料は最大2万円までと決まっているので、2万円以上支払くことはありません。
ただ注意が必要なのが、当日キャンセルをした場合はその分は消化扱いとなり、返金される金額が少なくなってしまいます。
解約手数料の金額は最大でも2万円ですが、2万円でも大きな金額です。
回数分通えるか心配な方は、最初は月額プランを契約して施術を受けてみて、しっかり脱毛したいと思ったら、パックプランや通い放題プランを契約したりするのもいいでしょう。
U-19応援プランの解約手数料は0円
キレイモのU-19応援プランを中途解約する場合、月額払いでローン契約ではないので解約手数料はかかりません。
ですが、有料で一回以上脱毛をしていることが条件となります。
キレイモでは、全身脱毛1回無料のキャンペーンを行っていたりするので、このキャンペーンを利用したときは、無料分は含みません。初月無料だけ脱毛を受けて、その後解約することはできません。
初月無料キャンペーンを利用して契約した場合は、初月無料分+1回有料脱毛の合計2回の施術を受ける必要があり、月額制は2か月に1度の施術となるため、最短で4か月後の解約となります。
解約したい場合は、契約終了したい月の2か月前までにコルセンターに解約の電話をします。
解約をしたいと思った時点で解約の旨を伝えても、すぐに支払いを停止ができないので、解約したいと思ったら早めに連絡する必要があります。
全身脱毛10回の返金額
全身脱毛10回プランの合計金額が232,000円の場合
※一回あたりの施術金額:232,000円
施術回数 (全身脱毛10回プラン) |
解約手数料 | 返金額 |
0回 | 20,000円 | 212,000円 |
1回 | 20,000円 | 188,800円 |
2回 | 18,560円 | 167,040円 |
3回 | 16,240円 | 146,160円 |
4回 | 13,920円 | 125,280円 |
5回 | 11,600円 | 104,400円 |
6回 | 9,280円 | 83,520円 |
7回 | 6,960円 | 62,640円 |
8回 | 4,640円 | 41,760円 |
9回 | 2,320円 | 20,800円 |
10回 | 0円 | 0円 |
全身脱毛15回プランの返金額
全身脱毛15回プランの合計金額が322,000円の場合
※一回あたりの施術金額:21,467円
施術回数 (全身脱毛15回プラン) |
解約手数料 | 返金額 |
0回 | 20,000円 | 312,000円 |
1回 | 20,000円 | 280,533円 |
2回 | 20,000円 | 259.066円 |
3回 | 20,000円 | 237,599円 |
4回 | 20,000円 | 216,132円 |
5回 | 20,000円 | 194,665円 |
6回 | 19,320円 | 173,878円 |
7回 | 17,174円 | 154,557円 |
8回 | 15,264円 | 137,376円 |
9回 | 12,880円 | 115,917円 |
10回 | 10,733円 | 96,597円 |
11回 | 8,587円 | 77,276円 |
12回 | 6,440円 | 57,956円 |
13回 | 4,293円 | 38,636円 |
14回 | 2,147円 | 19,315円 |
15回 | 0円 | 0円 |
全身脱毛18回プランの返金額
全身脱毛18回プランの合計金額が370,000円の場合
※1回あたりの施術金額:20,556円
施術回数 (全身脱毛18回プラン) |
解約手数料 | 返金額 |
0回 | 20,000円 | 350,000円 |
1回 | 20,000円 | 329,444円 |
2回 | 20,000円 | 308,888円 |
3回 | 20,000円 | 288,332円 |
4回 | 20,000円 | 267,776円 |
5回 | 20,000円 | 247,220円 |
6回 | 20,000円 | 226,664円 |
7回 | 20,000円 | 206,108円 |
8回 | 20,000円 | 185,552円 |
9回 | 18,500円 | 166,496円 |
10回 | 16,444円 | 147,996円 |
11回 | 14,389円 | 129,495円 |
12回 | 12,333円 | 110,995円 |
13回 | 10,278円 | 92,494円 |
14回 | 8,222円 | 73,994円 |
15回 | 6,166円 | 55,494円 |
16回 | 4,111円 | 36,993円 |
17回 | 2,059円 | 18,489円 |
18回 | 0円 | 0円 |
キレイモをローンやクレジットで契約した場合の返金について
分割の回数によっては返金がない(ローンが残る)場合もある
キレイモの支払いにローン払いを利用している場合、返金がない(ローンが残る)場合があります。
支払ってきた料金よりも受けた脱毛サービスの金額が上回っている場合は、解約してもローンの支払いが残ってしまいます。
ローンが残った場合は、解約しても残金は必ず支払わなくてはいけないので、解約後も完済するまでローンの支払いは続きます。
解約後にいくらローンの支払いが残るかは、キレイモ提携のローン会社なら「キレイモコールセンター」、クレジットカードで分割払いをしている場合は「カード会社」へ問い合わせましょう。
解約手数料は契約のクレジット会社・ローン会社によって異なる
ローン会社やクレジット会社を利用して脱毛料金を支払っている場合、利用している会社によって解約時の手数料が変わります。
キレイモと提携しているローン会社なら、キレイモコールセンターに問い合わせれば解約手数料を教えてくれますが、それ以外のローン・クレジット会社の場合は自分でローン会社に連絡しないといけません。
ローン会社によって解約手数料は異なってくるので、契約する際に万が一解約するときのことを考えて、解約手数料が安いクレジット会社を利用するようにしましょう。
自分で利用しているローン会社だと、解約の際にキレイモコールセンターとローン会社に解約の旨を連絡しなくてないけません。
キレイモ提携のローン会社だと、解約の際にキレイモコールセンターに連絡するだけで解約の時もキレイモがすべての手続きをしてくれるので、解約するときに楽ですね。
キレイモローンの解約はコールセンターに連絡する
キレイモでの脱毛契約を解約する場合、解約手続きはキレイモコールセンターのみとなっています。
(受付時間:11時~20時)
店舗やネットでは解約手続きができないので注意が必要です。
キレイモ提携のローン会社を利用している場合は、キレイモコールセンターに解約の手続きの連絡をした際に、解約手続きやローンの残金の計算といった手続きをすべてキレイモがしてくれるので楽でスムーズに解約することができます。
コールセンターは電話がつながりにくい時間帯もあるので、解約を決めたら早めに連絡するようにしましょう。
クレジットカード契約の解約はクレジットカード会社に連絡する
キレイモの脱毛を解約する連絡は、コールセンターに連絡すれば手続きすることができます。
クレジット会社との解約手続きは、自分でカード会社に連絡しましょう。
キレイモと提携していないローン会社と契約して支払いをしている場合は、キレイモコールセンターで問い合わせても残金や解約手数料を確認することができません。
キレイモの解約はコールセンターに連絡すれば手続きは完了しますが、クレジット会社の解約は自分で電話をして手続きをしなければ、解約することができないので解約を決めたら忘れないように連絡するようにしましょう。
カード会社によっては、書類を送付してから解約手続きが完了するところもあるので、早めに連絡しましょう。
キレイモの解約(クーリングオフ)について
キレイモのクーリングオフの条件1・契約日を含めて8日以内であること
クーリングオフをする場合は、契約日を含めて8日以内に書面で通知します。
契約日から8日以内であれば手数料も一切発生しません。
- ハガキに必要事項(※1)を記入
(クレジット契約の場合は、カード会社の分も作成) - ハガキの両面コピーをとる
- 記録が残る方法で郵送(簡易書留、内容証明郵便など)
- 必ず8日以内に郵送する
※1 国民生活センター:クーリングオフ
クーリングオフ通知のハガキの書き方やチェックポイントが載っているので、参考にしてみてください。
キレイモのホームページには、クーリングオフの際は一度キレイモコールセンターに電話するように書かれていますが、法的には連絡の必要はありません。
連絡するのが面倒な人や電話する時間のない人は、8日以内であれば連絡なしでハガキを郵送しても問題ありません。
キレイモのクーリングオフの条件2・契約期間が1か月以上であること
クーリングオフをする場合、契約期間が1か月以上であることが条件となります。
全身脱毛プランで1か月以上のプランを契約していれば、通い放題プランや平日限定プランでも、クーリングオフ申請をすることができます。
契約期間が1か月以上であることが条件なので、月ごとに料金を支払う月額プランはクーリングオフの対象外になります。
月額制のプランは、他の全身脱毛プランに比べると、最初に大きな金額を支払ったりローン契約をしたりすることがないので気軽に脱毛を始めることが出来ますが、クーリングオフ制度を利用することができないので注意が必要です。
キレイモのクーリングオフの条件3・契約金額の総額が5万円以上であること
クーリングオフをする場合、契約総額が5万円以上であることが条件となります。
キレイモで契約総額が5万円以上になるプランは、通い放題プランとパックプランになりますので、このプランを契約している人ならば、クーリングオフ適用となります。
月額制のプランは月々脱毛料金を支払うので、契約総額5万円という条件を満たしていないのでクーリングオフの対象外となります。
通い放題プランやパックプランは何十万と高額な契約になるので、契約する前によく考えて契約する必要がありますが、それでも契約後にやっぱり解約したいという人は、手数料がかからず解約できるクーリングオフ制度を利用しましょう。
キレイモの月額制プランはクーリングオフの対象外
キレイモの月額制プランはクーリングオフの対象外となっています。
クーリングオフできる条件は、
- 契約日を含めて8日以内
- 契約期間が1か月以上
- 契約金額の総額が5万円以上
となっているので、月額制プランだと2と3の条件を満たしてないのでクーリングオフの対象外となります。
ほとんどの脱毛サロンは、契約期間は年単位であり契約金額も5万円以上であることが多いのでクーリングオフが適用されるのですが、キレイモは月額プランがあり、この月額プランはクーリングオフが適用されないので注意が必要です。
キレイモの月額プランは、月払いで気軽に脱毛を始められますが、クーリングオフが適用されないこともふまえて契約するようにしましょう。
クーリングオフは手数料0円で契約解除が可能
クーリングオフ制度を利用する場合、手数料は0円で契約を解除することができます。
キレイモで契約し、家に帰ってじっくり考えてみたら、解約したいと思うことがあるかもしれません。
上記に書いてあるクーリングオフの条件がそろっていれば、解約手数料や違約金がかからず解約することができます。
クーリングオフ期間が過ぎてからの解約は、中途解約になるので施術回数の残金の10%か最大2万円のどちらか低いほうの解約手数料がかかってしまいます。
手数料が0円で解約できるというところが、クーリングオフと中途解約の大きな違いになります。
解約を考えているのなら、解約手数料のかからないクーリングオフの期間内に解約手続きをするようにしましょう。
クーリングオフをした場合は支払った金額は全額返金される
キレイモでクーリングオフをした場合は支払った金額は全額返金されます。
これは法律で決まってることなので、クーリングオフの条件を満たしていれば、キレイモに限らずどこの脱毛サロンでクーリングオフ制度を利用しても同じです。
クーリングオフを利用し契約を解約解除した相手に対し、お店側は手数料や違約金を請求したりすることは出来ないので、安心してクーリングオフ制度を利用してください。
クーリングオフを利用し解約すると支払った金額は全額返金されますが、ハガキで内容証明を送ったりと手間がかかるので、契約をする際は慎重に検討して契約するようにしましょう。
クーリングオフを希望する場合はキレイモコールセンターに連絡を
キレイモでクーリングオフを希望する場合は、キレイモコールセンターに連絡をします。
キレイモコールセンター:0120-444-680
(営業時間:11時~20時)
店舗やネットでは解約手続きができないので、注意が必要です。
クーリングオフを希望する旨を伝えると、手続きの手順や必要な書類を教えてくれるので解約の手続きをすすめましょう。
解約の理由は聞かれることもありますが、どこの脱毛サロンを解約するときも同じですし、無理に引きとめられることもないので安心して解約できます。
コールセンターに電話をしたあとは、ローンを利用している人はカード会社へもクーリングオフの旨を伝える必要があるので忘れずに電話をしましょう。
電話の際に必要なもの(契約書、返金用口座情報)
コールセンターに電話する際に必要なものは、下記の2点です。
- 契約書
- 返金用口座情報
上記の2点を準備してから電話をするとスムーズに解約手続きをすることができます。
キレイモと提携しているローン会社以外のローン・クレジット会社を利用している場合は、ローン会社にも忘れずに連絡しましょう。
電話連絡したあとは、8日以内に書面で通知するのも忘れないように行いましょう。
クーリングオフが成立したら、電話で伝えた返金用口座に返金されます。
だいたい一か月程度で返金されるようですが、クレジット会社を利用している場合はさらに時間がかかることもあります。
一か月経過しても指定の口座に返金されていない場合は、キレイモコールセンターに電話して確認してみましょう。
キレイモの解約返金に関するQ&A
キレイモのクーリングオフの手続きはコールセンターへの連絡が必要ですが、ハガキでの通知も必要ですか?
クーリングオフ制度を利用する場合は、必ず書面での手続きが必要となります。
これはキレイモだけではなく、クーリングオフを利用する際は書面での通知が必要と法律で決まっています。
書式には決まりはないので、封書やハガキのどちらでも問題ないですが、ハガキの方がハガキを準備するだけでいいので手軽に行うことができます。
ハガキに、契約日、契約内容、契約金額、キレイモの会社情報、書類を郵送する年月日、契約者の名前と住所、返金先口座情報を記載します。
記載が終わったら、必ずコピーをとりましょう。
送付方法は、相手がハガキを受け取っていないというトラブルを避けるためにも、「簡易書留」や「特定記録郵便」で送付するようにしましょう。
返金保証期間が過ぎてしまったら返金はできませんか?
キレイモでは、返金保証期間が過ぎてしまったら一切の返金ができません。
プランごとに返金保証期間が設定されているのですが、その期間を過ぎるとどのような理由があっても返金されません。
通い放題プラン、パックプランは返金保証期間を2年間延長することができるので、保証期間内に回数を消化しきれないと思ったら、延長するようにしましょう。
もし返金保証期間が過ぎてしまったら、解約をすることはできますが施術回数が残っていても一切返金されないので、通いきってしまったほうがいいです。
返金保証期間内に解約した場合でも、未消化分の残金の10%か最大2万円のどちらか低いほうを解約手数料として差し引かれるので、よっぽどのことでない限り通ったほうが損をしません。
分割やローンの支払いのみを解約する事はできますか?
キレイモでの脱毛契約をそのままにして、分割やローンのみを解約することは可能です。
分割やローンのみを解約することは可能ですが、キレイモ提携のローン会社ならキレイモコールセンターに電話すればよいですが、自分で契約しているクレジット会社だと自分でカード会社に連絡する必要があります。
分割やローン払いだと金利手数料がかかってくるので、もったいないからローン解約したいと思うことがあるかもしれません。
一度ローン契約をすると、ローンを解約する際は解約手数料を払ったり、残った残金を一括で支払うことになります。
ですので、契約の際にはきちんとローン会社に確認することが大切です。
クーリングオフや解約後に再契約をする事はできますか?
キレイモでは、クーリングオフや解約した後に再契約することができます。
ただし、再契約なので初回契約時に利用できるキャンペーンは利用することができません。
再契約する際に、解約する前に利用していたプランが廃止されていた場合は、新たにプランを選び直して再契約する必要があります。
また、月額プランを解約すると再契約の際に、再度月額プランを契約することはできません。月額プランを解約して再契約する場合は、パックプランか通い放題プランを契約する必要があります。
契約期間中に妊娠をした場合は保証期間を延長する事はできますか?
キレイモでは、妊娠期間中と授乳中は施術を受けることが出来ません。
妊娠中や授乳中は肌が敏感になっており、脱毛の施術を受けることで肌にダメージを与える可能性があるからです。
また、妊娠中はホルモンバランスの変化により、脱毛の効果を実感しにくいことも脱毛を避けるべき理由です。
キレイモでは、回数保証期間を2年間延長することができます。手数料はかかりません。
妊娠・授乳後に脱毛を再開できるのは、産後に初めての整理を迎え、授乳が終わってからになります。
妊娠がわかったら早めにコールセンターに電話をして延長の手続きをしましょう。
キレイモの解約返金のまとめ
キレイモの全身脱毛プランは、契約した期間によってそれぞれ返金保証期間があります。
それぞれの保証期間内に解約すると、未消化分の料金が返金されますが、当日キャンセルした分は返金されません。
また、パックプラン、無制限プランは返金保証期間を2年間延長することができます。
月額制のプランには、返金保証期間はありません。
キレイモを解約する際は、違約金は0円ですが解約手数料(最大2万円)がかかります。解約手数料は、未消化分の残金の10%か2万円のどちらか低いほうの金額になります。
キレイモ月額制プランは、違約金・解約手数料ともに0円となります。
キレイモの脱毛契約を解約する際は、店舗やネットではなくコールセンターのみでの受付になります。
キレイモで契約したけれどやっぱり解約したいという時は、契約してから8日以内であればクーリングオフ制度を利用することができます。
契約日から8日以内である他、契約期間が1か月以上、契約金額の総額が5万円以上という条件を満たせばクーリングオフの対象となります。
解約はキレイモコールセンターに電話するだけで行うことができますし、解約の際に強引に引きとめられることもありません。
コメント